2012年2月26日日曜日

【グルメ】巷で噂のモダンなうどん屋、つるとんたんに行ってきた


あなたはうどん派ですか?そば派ですか?
僕はそば派でした。
しかしここ数年のうどんブームにまんまとやられ、うどんもいいなと思うようになりました。

こんにちは。sadaです。


庶民派から高感度志向に。

先日、うどん屋「つるとんたん」 六本木店に行ってきました。
最近、ときどき話に聞くので流行ってるのかな?

店内の様子。



なんかうどん屋っぽくない店内。
いい所の和食屋さんみたいです。
これって六本木店だからなのかな?

ウェイターがスーツなのが驚きました。

感度の高い人たちが来るうどん屋って感じを目指しているのかな?


肉がうまそう!和牛ロースしゃぶ肉うどんを注文!

写真の肉がうまそうだったので。 

お値段、1,500円。最近、エンゲル係数高めです。 
だけど日々の幸福度を上げるための投資と自分に言い聞かせています。


注文の品、到着。

どーん。



お昼のピーク直前という感じ でしたが、10分は待たなかったように思います。

てか、丼でけぇ…。




一応、写真にiPhoneを添えて撮影しているのですが、このサイズ感伝わるでしょうか?
写真よりも実際はでかいです。

なんなら頭を突っ込んで食べることできそうです。 


肉がうまそー。

まだ赤い部分があって、そういうのが食欲をそそります。

箸で肉を持ち上げて みると、なんとこの肉、一枚でした!
クレープの生地のような広さと薄さを持った肉でした。 


そしてかぶりつく。

…この肉!うまいっ!!

これうどんに載せる肉か??
 焼き肉とかしゃぶしゃぶで使うような肉じゃないか?
 うどんのつゆに浸かっているにもかかわらず旨みが逃げ出していない。
そんな感じがしました。

うまいなぁ。うまいなぁ。と思いながら食べてました。
(うどんそっちのけ) 


麺はこちら。




肉にピントが当たってしまってるのは、僕の気持ちの表れでしょうか。

実際、麺に対する記憶があまりない…。


つゆはさっぱり。
ついつい飲んでしまいます。

ただ、全部飲もうとすると500mlペットボトル以上はありそうだったのでやめました。




ごちそうさまでした。
別のメニューも試してみたいな。
東京だとまだ5店舗ほどしかないようですね。
(六本木、丸の内、新宿、羽田空港内など)

もっと身近にできたらいいなぁ。


■お店の情報

麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店

店名
麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店
住所
港区六本木3-14-12 秀和六本木 1F
交通手段
六本木駅から徒歩3分
六本木駅から286m
電話番号
03-5786-2626
営業時間
11:00~翌8:00(L.O.翌7:30)
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業、日曜営業

定休日
無休  



本日も読んでいただきありがとうございました。
最近、グルメネタがたまってきているのでまた書きたいと思います。

それでは、また。
sada


2012年2月19日日曜日

あなたもすぐに手に入るかも?格安マルチディスプレイ環境!


あなたのパソコンのディスプレイのサイズは足りてますか?

PCで作業をする時は、ディスプレイサイズと作業効率は比例していると思っています。
こんばんは。sadaです。

持ち運ばないのであれば、ディスプレイサイズは大きいにこしたことはないですよね?

僕はMacBookAirの11インチを使っています。
webを見たり、ちょっとした物書き程度には十分です。

しかし、最近友人に頼まれてweb制作をしているため11インチではきつくなってきました。


htmlとcssのファイルを開きコーディングしつつ、ブラウザでプレビューをして、時には企画書が入っているEvernoteを参照する…なんて11インチじゃ無理だ!!




そこで、ある方法を使って簡単に、しかも格安でマルチディスプレイ環境を手に入れることができました。


コストはたったの1,500円くらい。


…え?桁が間違ってないかって?15,000円の間違いじゃないかって?


いいえ、1,500円なんです。(どーん)


知っている方にとっては大したことがないので、釣りじゃないか!と怒られてしまうかもしれません。
ところが周りの友人に話したところ中々反応が良かったのでシェアさせていただきます。


マルチディスプレイ導入に必要だったアイテム

こちら2点。

・テレビ
・変換ケーブル

もうお気づきの方もいらっしゃるかと思います。

そうです。テレビをPCのサブディスプレイとして利用します。


ステップ1。TVの説明書を確認する。

まずは現在使用しているテレビの説明書を引っぱり出してきてください。
(テレビを持っていない人は残念ですがこの方法はアウトです。)

パソコンと接続する方法が書いてありますか?
最近のテレビだとパソコンとつなげられるものは結構あるんじゃないでしょうか。
(お持ちのテレビがパソコン接続に対応していなかった方も残念ながらここでアウトです。)

僕はパソコン関係はそこまで詳しくないのですが、ざっくりと言うとパソコンにアナログRGB入力やHDMI入力と書かれた穴があればできるかもしれません。
(詳しいことは分からないので、試される方は説明書などで実際にご確認ください。)



また、パソコン側の仕様によって別のモニターに出力できない場合もあるようですので併せてご確認ください。


ステップ2。変換ケーブルを手に入れる。

テレビとパソコンが接続できることがわかったら、その2つをつなぐケーブルを用意しましょう。

僕は「テレビのHDMIのケーブル」と、「HDMIをMacBookAirにつなぐ変換ケーブル」の2つを買いました。


実際に購入したのはこちら。

PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル (PS3/Xbox360対応)




mini Display Port - HDMI 変換ケーブル (Apple Macbook 対応)





合わせて約1500円。

安い!安いよ!(注:テレビの価格は含みません)

これできるテレビを持っている人はオススメです!!


こうして僕は1,500円で広々としたディスプレイを手に入れることに成功しました。

これでコーディングしながらプレビューできるぜ!




ただし、難点あり

かくしてマルチディスプレイ環境を手に入れたわけですが、ひとつ難点がありました。

それは、テレビの近くでしか作業ができないということ。

テレビの近くにパソコンを置いた状態で作業ができる場合は問題ないのですが、
そうでない場合はこの方法はちょっと厳しいかもしれません。

パソコンとサブディスプレイ(テレビ)との距離が遠すぎたり、パソコン作業をするには適さない姿勢になってしまったり。

実際、僕も少し苦戦しながら使っています。

普段はパソコンを机に置いて椅子に座って使用しているのですが、
テレビの前に座ると椅子がなく床に座ったままの作業になってしまうため、段々腰が痛くなってしまいます。

また、テレビが手元から離れた場所になってしまうため、メガネが必要になったり。


それでもこの価格は魅力!

でも、そんな難点がありつつも格安でマルチディスプレイ環境を手に入れることができたのはそれなりに満足です。

興味ある人はご自身のテレビとパソコンの仕様をご確認の上、試してみてください!

本日も読んでいただきありがとうございました。
sada

2012年2月15日水曜日

パフォーマンスを保つためのモチベーションコントロールについて考えてみた

photo credit: caruba via photopin cc

やる気がでない時はただただ時間が過ぎ、そして過ぎてしまった時間を後悔し負のスパイラルに陥るsadaです。こんばんは。

社会人経験の長い方にしてみれば当然のことなのかもしれませんが、
僕も社会人になってから自分のパフォーマンスに関する捉え方が変化してきました。

学生時代は短時間でガツンとやればなんとかなると思っていました。
締め切り前日になって「今から寝ないで9時間でやれば間に合う!」とかよくありました。

でもそれは課題の提出日がたまにやってくる学生だからできたことで、
社会人の場合はそれじゃ通用しなくなってしまいました。
なんかひとつ仕上げたら、その次はまた別の案件に取りかからなきゃいけないのですから。
もし徹夜して何か仕上げても次の日使い物にならないんじゃしょうがないもの。

短期的にガツンと頑張るのではなく、日々の流れ(仕事も生活するための行為も遊びも含む)を管理して、常にある程度のパフォーマンスを発揮しないといけないと思うようになりました。

いつもある一定のパフォーマンスを発揮するにはどうしたらいいか?
それを考えたら「自分のモチベーションをコントロールする必要がある」という結論に至りました。

日々のモチベーションによって作業効率がけっこう変わっちゃうんですよね。
これは僕が未熟な証拠なのですが。


僕にモチベーションはコントロールできるのか?


photo credit: Lauren Treece via photopin cc

モチベーションのコントロールについて考えてみたところ、
・モチベーションが下がったときに上げるきっかけを用意しておく。
・モチベーションが下がらないようにメンテナンスをする。
の2つがあるように思いました。

ひとつ目は、ここぞというときのレッドブルみたいな感じで、
ふたつ目は日々の運動や睡眠などの健康管理に近いのかな。

このふたつに対してそれぞれ何かしらの工夫ができないかと。

ただ、1つめの、「モチベーション下がったときに…」というのは、
既にモチベーションが下がってしまった状態になっているので
動きたくもなくなってるはずです。

そんな状態では、改善のための行動もなかなか起こしにくいのではないか?

なので、2つめの「モチベーションが下がらないようにメンテナンス」の方が大切なんじゃないか?という考えにいたりました。


じゃあどうしたらいいのだろう?

photo credit: Kaptain Kobold via photopin cc


日々のモチベーションを保つ方法としては、
1.刺激をもらえる人と会う
2.競争相手をみつける
3.アウトプットの機会を設けて評価を得る
4.記録をして成長度合いを見えるようにする
などが思いつきました。

1の「刺激をもらえる人と会う」というものは、いきなり会えるわけではないので、
日頃から前もってアポをとっておくと良さそうです。

元気な状態の時に色んな人に声をかけておこうと思います。

2の競争相手は1とも似ているけど、自分の場合は同年代で活躍している人を見るとやる気が出ますね。負けたくないな、と。

3.4は何かしらのフィードバックを得て「自分が嬉しい」と思える状況を作るということでしょうか。

これら1〜4のイベントをあまり間を空けずに「予め」入れておくのが良いのかと。
モチベーション下がってからではダメなんです。
元気なうちにイベントを仕込むことが大切なのかな、と思いました。


人によってモチベーションの源は異なる


photo credit: mbeo via photopin cc

ここまで書いて今更ですが、何に対してモチベーションを感じるかは人それぞれですね。

僕の場合、「競争」や「自己成長の実感」が結構それにあたる気がします。
「独創的なアイディアを出すこと」や「技術的に難しいことを達成」や「人のためになった」など色んなモチベーション源がありそうですね。

僕自身も価値観が変わることもあるかもしれません。
時々振り返っては自分とのうまい付き合い方を模索していきたいと思います。



今回は、見出し毎に画像を入れてみることにチャレンジしてみました。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
それではまた。
sada

2012年2月13日月曜日

【グルメ】これはラーメンか?茶漬けか?さっぱりラーメン銀笹に行ってきた


今日も新橋での打ち合わせ後にランチに行ってきました!

今日のお店は、さっぱりラーメンの銀笹。
さっぱりスープでありながら鶏ガラの他に豚骨も入っているとのこと。

食べログのレビューを見ると、ラーメンという名の和食、とのこと。


いざお店へ。

お店は大通りからちょっと入ったところに。
おしゃれ系ラーメンを予感させる店構え。


店内の様子。20席くらいかな。




メニューはラーメンとつけ麺の二種。

スープは塩と白醤油。

塩ラーメンを注文。





スープ拡大。





すんごいあっさり!
それでいてコクもあるような…。
うまく言えないけど、「丁寧」という言葉が似合う味でした。


麺とチャーシュー。




このチャーシューはうまかった!
ちょっと炙った跡があって、噛むと少し香ばしい匂いが口の中に。

スープがさっぱりだということもあり、多少油があるチャーシューでもかえってバランスが良かったように感じます。

このチャーシューでチャーシュー丼が食べたい!



追加で頼んだ鯛飯。
300円とハーフ150円がありました。
写真はハーフ。



こちらはスープをかけて頂きます。





鯛茶漬け。

うまい!

淡白な味をイメージしていましたが、思った以上に味がしっかりしていました。

これは飲み会の後に食べたい。
しかも、ビールとかサワーの後ではなく、焼酎の後に欲しい。


完食。



スープもけっこう飲めました。

鶏ガラと豚骨と聞いていたけど、後味は魚介系のうまみが残りました。

がっつり食べたい人には物足りないかもしれません。

でも和食感覚で食べられるし、さらっといけるのでおすすめです。



気になる方は行ってみてください。

読んでいただきありがとうございました。

sada




2012年2月9日木曜日

ブログを始めてみて早速ブチ当たった壁





世間体を気にして筆が進まないsadaです。こんばんわ。


ブログを書き始めてみて早くもぶちあたっている壁があります。



それは「自分と向き合うことに対するストレス」です。



良いストレスだとは思うのですが、やっぱりちょっと慣れないとアレですね。

自分のダメなところとか見たくないよー!!
って思っちゃう部分がまだあるんですよね。。



こうやって文章を書くと、どうしても自分が考えていることと向き合うことになります。

普段、何かしら考えていても、考えてた次の瞬間には別のことを考えてたりします。
すると最初に考えていたことは形を成さずに消えてしまいます。

だからこうやって文章にし、自分の思考に形を与えていくということで、今までちゃんと向き合ってなかった自分と向き合うことになりました。


こんなこと頭ではわかっていたけど、実際にやってみると全然違いますね。
それがわかっただけでもひとまずはブログ始めて良かったと思います。


気分としては受験期の模試の結果を見て復習する時に似ています。

自分が間違えたところって見たくないけど、ちゃんと何ができなかったのかちゃんと見て、その上で何をどうしたらいいか考える感じが。

自分のダメなところは見たくない!でもそのまま放っておいちゃ志望校に行けない!!みたいな葛藤。


ブログ書いてる人たちってこういうストレスあったんでしょうか?

どうやって克服したんだろう?やっぱ数をこなして慣れるのかな?


うーん、がんばろ。
今日はひとまずここまでで。

ありがとうございました。
sada

2012年2月7日火曜日

【グルメ】豚カツではなく牛カツ!新橋の「おか田」に行ってきました!

毎週月曜日の新橋への出張が楽しみなsadaです。
打ち合わせがお昼の前後になることが多いので、新橋でランチができるからです。

今週も移動中の電車の中でトレーナーさんと食べログを見ながら何を食べるかの相談。

今日は新橋駅前のニュー新橋ビルのB1にある牛カツ屋「おか田」に決定!
食べログに載っていた写真の肉のシズル感にやられました。


■豚カツではなく牛カツ 

豚カツのお店は良くありますが、おか田は牛カツです。

こちら店構え



けっこう昔からあるお店のようです。

扉には「30秒で揚がります。お待たせしません」の文字が。


中に入ってみると、狭いながらも味のある雰囲気。
カウンターが6席くらいと4人がけのテーブル が2つ。
女性のグループ客もいました。 


カウンター席に案内され、 
おすすめの牛ロースカツランチを注文。


注文後、すぐにご飯と味噌汁が運ばれてきました。

そこにすぐさまやってきた牛ロースカツ!早い!
本当に30秒くらいだったかもしれません。


どん。 




肉が赤い!レアっぽい感じが食欲をそそります。
豚じゃこうは出来ないですよね。


アップ。




牛刺みたい!
肉が光っております。
これ書いてたらまた腹が減ってきたぞ…。


口に入れると、柔らかく、簡単に噛み切ることができます。
スジがない!食べやすい!


つけるのは、ソースと醤油の2種。
それにワサビが添えてありました。

ソースで食べるとカツっぽさが際立ち、
醤油にワサビを溶かして食べると牛刺っぽくさっぱりと食べられます。 

僕はソースと醤油を交互に楽しみながら食べました。
最初はソースでしっかりと食べて、後半は醤油でさっぱりとしめてもいいかもしれません。


あっさり完食。




カツなのに脂っこさがなく軽く食べられました。
女性グループ客が来ているのにも納得です。

ちなみにご飯はお代わり出来るようなので、たくさん食べたい人にもいいですね。


来週の出張も楽しみです。
来週は目をつけている塩ラーメンがあるのでそこに行こうと計画中です。


■今回は初めてのグルメリポートにチャレンジ。

どのタイミングの写真を撮るかがむずかしいですね。
食べちゃってから「あ!あの写真も撮っとけばよかった!」なんて思いました。
食べ物ブログ書いている人って食べながら記事の構成考えてるのかな?笑

先日、こちらの記事でも書きましたが、食べることに喜びを感じています。

おいしいものたちにであったらこうして記事にしておこうと思います。

それでは、また。
sada 

2012年2月3日金曜日

人生をHappyにするために食に関して心がけているある1つのこと


毎週月曜日AMにある新橋で打ち合わせが楽しみです。
なぜなら打ち合わせ後に、新橋でおいしいランチを食べて帰れるから。
おはようございます。sadaです。


■自分にとっては普通のことでも…

先日、友人と飲んでいた時のこと。

「くだらないことかもしれないけど、食に関してあるひとつの目標を持っているんだ」
と、僕は言いました。

その目標というものに対して、友人たちは
「その考え方は面白いな」と言ってくれました。

実際にどれくらい面白いと思ったのかは定かではありませんが、
自分にとってはちょっとしたことでも、他人にとっては新鮮だったりするんですね。

「自分にとって普通のことは、他の人にとって案外価値があったりする」
こんな感じのことは、他の友人ともちょうど話していたので記事を一本書いてみようと思ったわけです。

ちなみに、こちらの記事にも影響を受けています↓


■食に関するあるひとつの目標とは

さて。変に引っ張ってすみませんでした。
先ほどの話に戻ります。

僕が掲げている、「くだらないことかもしれないけど、食に関してあるひとつの目標」。


それは、


「将来的に好き嫌いを完璧になくすこと」


です。

え?って感じですよね笑
でも、くだらないって言ったでしょ。



■では、なんでそんな目標を掲げているのか?

おいしいものを食べてるときって幸せだなぁと最近しみじみ思います。
つらいことがあった時でも、おいしい料理に救われたことは何度もありました。
おいしいって思えるならまだ頑張れるかな…なんて思ったり。

大学時代によく通った定食屋では、唐揚げ定食が好きでした。
うまい唐揚げを食べては、調理場にいる寡黙な定食屋のおっちゃんに心の中で感謝したものです。

うまいもん食って不幸な気分になる人はいないんじゃないでしょうか。
だから、おいしいは正義だと思っております。



そこで、僕はふとこう考えました。
「好き嫌いしないで全部おいしいく食べられるようになったら結構幸せなんじゃないか」と。


僕は小さいころ、ナスがだめでした。
今では大好きです。嫌いなままじゃなくて良かったと思ってます。

レバーもだめでした。
今じゃレバ刺しが食えなくなりそうで悲しんでます。


嫌いなものがなくなるにつれて、その分、食に関する楽しみが増えました。

この調子で全ておいしく食べられるようになったら
楽しい機会はもっと増えていくはずです。

食べるたびに楽しいってやっぱり幸せだと思います。
だから好き嫌いをなくしていきたいと思っているのです。



■今日の記事のチャレンジ

さてさて。
今回は、世の中にあるものの紹介やレポートなどではなく、個人的な考えを元に記事を書いてみました。

本記事中でも触れましたが「自分にとっての普通は、他人にとって普通とは限らない」ということはそれなりにありそうです。

そして、その「自分にとっての普通」はもしかしたら誰かの役に立つのかもしれない。
そういうことも本やブログで読んだりする他、実感としても感じるようになってきました。

なので、「こんな普通のこと、くだらないこと書いてもしょうがないよな…」という思いはいったん捨てて、とりえずこの場にぶん投げてみようと思います。

もしも今回の記事を読んで共感してくれた人がいたら。
今まで嫌いと思っていたものを食べてみたら単なる食わず嫌いだったとわかるかもしれません。
(やっぱりまずかった、という場合でも苦情は受け付けません。各自の判断でお願いいたします笑)
おいしく食べられるものが増えたことによって日々の暮らしに潤いが生まれたら。


僕の当面の克服しようと思っている対象は「みょうが」です。
色んな料理の薬味として活躍してくれるあいつを好きになれたら、おいしく食べられるものの幅が広がると確信しています。

待ってろよ、みょうが。



今日もおつきあいいただきありがとうございました。
それでは、また。



2012年2月2日木曜日

Evernoteに美しくWebクリッピングできるClearlyが大好きだ



大学の時はEvernote使って修士論文書いてました。
こんばんは。sadaです。

本日は便利アプリ紹介の記事を書いてみました。
画像を使いながら記事にすることにチャレンジです!



Evernoteのおかげでブックマークはいらなくなるかも?

Evernoteを使っていて様々な情報をストックしてはにやにやしてる方も多いと思いますが、僕もそのひとりです。

日々の感情の記録や、読書の記録、家計簿、目標管理のドキュメントなどなど。
いろんな情報が入っています。

その中でも多いのがWebの記事です。

僕のようにWebの記事をブックマーク的にクリッピングしている方も多いかと思いますが
クリッピングの仕方は人それぞれのように感じます。


Clearnlyで記事をEvernote向けに!

いろんなクリッピング方法がある中、僕が気に入っているのが、ChromeのエクステンションのClearnly

もうね、これがあるからメインブラウザをFirefoxからChromeに変えました。
(後で調べたところ、FireFox版もリリースされたようです /(^o^)\ナンテコッタイ



さて。僕をChromeに乗り換えさせたこのClearnly。
webの記事の装飾や広告を取り除いて、本文だけを取り出して読みやすくしてくれます。

すっきりとした画面になって、本文に集中して読むことができるようになります。

実際の様子はこちら。

まずは最初の状態。




ブラウザのツールバーにあるClearlyボタンを押します。




すると画面が切り替わり装飾や広告が取り除かれた「その記事の真の姿」が現れます。



この時のエフェクトもさくっと動いててなんか気持ちいいです。


背景と文字色の組み合わせが何パターンか用意されています。



以下は黒背景に白文字パターン。


こんな感じです。


そしてここからがお勧めポイント!

Clearlyでは、この本本だけにした状態をEvernoteにクリッピングできるのです!

右側のバーにあるEvernoteボタンを押すだけでクリッピングできちゃいます。


簡単ですね。



何故、これがいいのか?

クリッピングするだけなら別に他の方法でもできます。
では、なぜ僕がClearlyが好きなのか?

それは、「Clearlyでクリッピングした記事がEvernote上で見やすいから」です!
クリッピングするとこんな感じになります。

(色々恥ずかしいので一部消しています笑)


Clearlyによって余計なものがそぎ落とされすっきりとしたその記事は、
まるでEvernoteに保存するためにあるような佇まいではありませんか。

テキストがメインになるのでデータとしても軽くてすっきりします。

もちろん、元のページのレイアウトのまま保存するのもありだと思います。
ただ僕は個人的に、必要なテキストと画像だけになっている方が、
作者がその記事で言いたかったことがすっと受け入れられるような気がします。

好みはあると思いますが、気になる方はお試しください。

お読みいただきありがとうございました。
書いてみて思うのはほんとまだまだ修行が足りないということですね。
精進します。

それでは、また。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...